先日、『ダークウェブの教科書』にamazonカスタマーレビューを書きました。amazonカスタマーレビューってなんとなく緊張するのでまたもや固い文章になってますが‥‥ そこに書き忘れたことについて、当記事で。 『スノーデン 監視大国 日本を語る』にもあった、アメリカの国家安全保障…
2021/01/05 あけましておめでとうございます。コロナのせいなのか、他の何かのせいなのか、潮目が変わってきた気がします。今年はただ在る、ことだけを目指していきたいと思います!
先日、『ダークウェブの教科書』にamazonカスタマーレビューを書きました。amazonカスタマーレビューってなんとなく緊張するのでまたもや固い文章になってますが‥‥ そこに書き忘れたことについて、当記事で。 『スノーデン 監視大国 日本を語る』にもあった、アメリカの国家安全保障…
参議院選挙がはじまっている。また安倍晋三氏が支持されて自民圧勝してしまうのか? そう考えると、ほんきでつらい。 けど、特に若者層は安倍自民を支持している割合が多いという。 何をかくそう、我が息子T(32さい)からして、たぶんそうなのだ。 たぶん、ってのがあやふやだけど、それに今も…
毎年安倍晋三を囲む会として新宿御苑で開催している「桜を見る会」。今年かかった費用は5229万円だったそうだ。自分のポケットマネーでやるならともかく、人の金(税金)を使って、自分のご機嫌取りをする人間を集める会を催すって、許されるのだろうか? いや、首相なんだから、多少は華やかな行…
今年の3月16日にオープンしたムーミンバレーパークに、4月1日(月)に行って来た。 いやーー楽しかったなあなんて思って、撮影した写真にちょっとした編集をほどこして遊んだりしていた。(ここ ここ ここ) 一応公式ページ( 【公式】ムーミンバレーパーク ムーミン一家と出会えるテーマパ…
2019年の年明け早々落合陽一×古市憲寿「平成の次」を語るが大いに物議をかもした。たとえば江川紹子さんは 考察【落合陽一×古市憲寿対談】…命と人権が経済的に語られるようになった時代への違和感 | ビジネスジャーナル 、やまもといちろうさんは自身のブログ、荻上チキさんはツイッターで…