とある季節十年後もたぶんコレしてる

Icon of admin

餡中二十一

#ブーゲンビリア

昨日ふれた「タイ人の園芸家」がやってた、鉢に卵黄とニンニクを埋め込む手法(つーか)。
(その結果、くだんの園芸家氏のブーゲンビリアはワサワサ茂っていた。)
わたしはその影響を受け、
うちの二鉢あるブーゲンちゃんのひとつにだけ実行した。
今、そちらの方が元気がない。
いやあ、やんなきゃよかったのかなぁ。
ただ、苞は出てきているので、たぶん、大丈夫。
Icon of admin

餡中二十一

#情報 #生物多様性 #虫 #バグ #DIY  

セミ:近所で鳴いてた。でも息もたえだえ😢
スズメ:茨城の田園地帯に、たくさーーん飛んでた。まさか害鳥扱いになってる?


今日知った情報
インセクトホテル

虫たちのホテル、みたい。DIYで作れる、らしき。

いいな。やりたい。 
Icon of admin

餡中二十一

今日は、伸びすぎたフロックスカール(という名前だと思った。イネ科植物)の💈散髪。
あと、隣家に飛び出た枝のひっこめ作業。
あと、ワサワサしすぎてウンザリしてきたチェリーセージの強剪定。
あと、ヘクソカズラのほっそいツルにからまれた植物の救出作業。
あと、なぜか生え際からいっしょに育ってしまった羊歯に退場してもらって。
あと、ブルーベリーの収穫。←これはうれしい😃

雨が降っていたので、泥だらけになりながら。

収穫したブルーベリーはつぶして米粉ケーキに混ぜて焼いた。

美味しかった〜



20250810225121-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

今日は、剪定枝と葉っぱをガーデンシュレッダーにかけて粉砕した。
大仕事だった。
ガーデンシュレッダーは使えない、という意見 も多いみたいだ。
実際、ほんと使えない。
細すぎる枝はカットしないで素通りするし、太すぎるのはこれまた表面を削るだけ。
複雑な枝はそもそも入っていかない。

ま、それでも慣れれば、シュレッダーにかけた枝の方が、扱いやすくはなっているのである。

どういうのかなあ、「なめされた」とでもいうか。

せっかく庭を守ってくれていた垣根の木だから、無下にできませんしな。
粉砕した物を、また庭で再活用したい。

PROFILE

はろー😃餡中二十一でございます。
季節の話題や思いついたことを適当に書き殴ります。

もとい、書きナデナデします😃

SEARCH

RECENT POST

CALENDAR

2025年9月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930