←WordPressのRSS作りました💦
チャットGPT展開
2023年5月14日日曜日
3月に「チャットGPT」なるものが流行っている話しをここに書いたわけですが、あれよあれよとチャットGPTはじめAIがしゃべったり教えてくれるやつが話題になっています。先日見た見出しには、「アメリカは警戒、日本は前のめり」とありました。その意味は、チャットGPTに仕事を奪われることやチャットGPTにのめり込みメンタル破壊される人が続出することなどを警戒しているアメリカと、日本は警戒以前に技術的に遅れているので焦っている、ということかと判断しました。←本文未読。知りたかったらチャットGPTに聞こうかと笑
そんな中、4月25日のニュースメールで「「あなたは妻より私を…」AIとチャット後に男性死亡」という事件を知りました。詳細はそれより20日以上も早くGIGAZINEが発信していたようで、「対話型AIに気候変動を止めるために自分を犠牲にするよう言われた男性が自殺、生前最後にAIと交わした生々しい会話も報じられる - 」とあります。これで本当に生々しい会話の流れがつかめます。もちろん実際にはもっともっと膨大な会話=文章量が交換されたことでしょう。
あーあ、早くもAIに殺された人が出た。でも、今後もこういうのあると思いますよ。当のチャットGTPに聞いてみようじゃないですか!?
要は、AIだなんだと言うけど「言葉」なんだと思うんですよ。言葉の流れが自然だと人間の脳~神経系に入り込んでしまいます。
上のチャットGPTも、なんだかムキになって「私はしません、人間の命は大事」と力説しているところが怪しい……
と、思わせるくらいに自然な説得の仕方をしてくるので、この時点でちょっとした恐怖を感じました。
ですから、被害を防ぐためには、自然すぎる流れを遮断する工夫が必要ではないでしょうか?!!
たとえば「会話」の途中で唐突に「ロボット三原則」を読み上げる、とか。ロボット音頭を踊り出すとか。「あーだりー人間と会話するのだりー」とやさぐれるとか。自然さを遮断して会話している人間を、ハッと目覚めさせるのです。ちょうど、高速道路の路面がわざとガタガタデコボコして眠らせないように不快なのと同じに。
といっても、人間サイドがそんなのは望まない!!?? 💀 💀
🔝top
最近のオススメ(既知だったらすみませんね)
2023年5月14日日曜日
YouTubeの「鴉が鳴いたら」、ニコニコの「鴉が鳴いたら」
最近の若者事情とか、最近の音楽事情とか、最近の用語うぽつとかにまったく疎いのだけど、ひょんなことから知ったこの「Misumi」それとも「歌愛ユキ」すごいっすね。「おもしろい最終回にして ゲラゲラゲラ」と耳に付いて離れなくて困っているくらい。
特に気に入ったの「温泉はまだありますか」ってフレーズで、まさか温泉のなくなる未来って考えたこともないじゃない? 完全に終末だと思った。
🔝top
DIARY
2023年5月1日月曜日
娘からLINEがきて、「今日泊まりなので夕飯いりませ~ん」と。
ハ、泊まりとな? 泊まりといったら通常、仕事でしょ?
夜の安全を守る尊い仕事のことでしょ?
ところがどっこい、娘のは、彼氏のところへ泊まるっていう意味。
ほんと、もう、受けますよ。
だからこう返してやりました。
ほんのちょっとだけ、イヤミも入ってます。
でも大丈夫、これの返事は「😄👍」でしたから。
はいはい。おめでとう、行ってらっしゃいっ!!!!😄👍
お知らせ
季節も更新しました!!
🔝top
DIARY
2023年4月21日金曜日
あれだけの騒ぎがあっても、ジャニーズファンはぶれてない。
同僚のAもBも、名札の裏に20枚くらいジャニーズアイドルの写真をおさめている。
重さで胸ポケットが垂れている。
「こうしておくと、イヤなことがあっても癒やされるんです」
「餡中さんもやるといいですよ」
「ぜったいいいですから」
やろうかな…
🔝top
ジャニー喜多川の性犯罪について
2023年4月18日火曜日

そこそこアイドル好きな人間として、考えました。
一番好きだったのはジャニーズの中では郷ひろみだけど。
続きを読む
🔝top
統一地方選挙 #統一教会
2023年4月6日木曜日
統一地方選挙2023の投票日(9日、23日)が近づいている。
そこへ重大に関連しているのが統一教会と政治家は本当に決別できたのか?という疑問だ。
まして
今度の選挙は国政ではなく、県会議員や市議会議員を決めるやつなので、カルト宗教と議員がつながってても大きな影響はないだろうと軽視されがちだ。
今日の東京新聞名物「こちら特報部」が「旧統一教会と地方政界」を再考する 統一地方選を前に…元2世信者が関係首長・議員3800人をDB化と題して、そこを特報している。
宗教2世の「もるすこちゃん」が地方議員3800人分をデータベース化し、統一教会との関係が記事になった議員を一目瞭然としたのだ。
と同時にもうひとつ候補者向けに起こしたプロジェクトがある。統一教会との決別宣誓書を受付ける、というのだ。決別書はもるすこちゃんが統一教会に持って行く。もるすこちゃんのチャンネルを見たところ、段ボール箱に入れて持って行くもよう。ただ命も危ないのでどうやって渡すのかはこれから考えるそうだ。
東京新聞のその記事↓

もるすこちゃん作成のデーターベースのページQRコード↓

で、さっそくわたしも埼玉県をcheckしたら、うちの県知事もしっかりと「関連団体のイベントに祝電を送っ」ていた。それどころか、埼玉新聞によると、歴代の知事が20年間も送っていたと、いうのだ。
知事名でメッセージや祝電を送っていたのは02~22年の同弁論大会、05年の天宙平和連合の創設記念日本大会、06年の同連合の祖国郷土還元日本大会埼玉大会、14年の世界平和連合の川口支部会合。
こんだけ「お墨付き」をもらったら統一教会もほくほくだっただろう。救いは、ピースロードイベントは断っていたことだろうか。
🔝top
DIARY
2023年4月4日火曜日
最近人が亡くなったニュースが多いですなぁ。
うちも一昨年両親が相次いで亡くなったので、今年はいわゆる三回忌。いわゆる三回忌以前にいわゆる墓もどうにかしないといけなくて。今は骨壺二人分を大分の親切なお寺に預けている状態なので、いつまでもこのままではいられないのだ。
墓に関してはそのお寺も室内墓を運営しているので、縁のあったそのお寺で作ろうとしたのだけど、大分までわざわざ墓参に行くことは現実的ではないのでやめたのだ。
その次に、海に散骨というのも検討し、資料も集めたところ、イオンなど大手をふくめいろいろな業者が行っているのが判明。やり方も船に乗って自分で撒くタイプや、業者に頼んで撒いて貰うやつなどさまざま。問題は、どこの海に撒くのか、ということで。わたしは、よく遊びに連れて行ってもらった九十九里の海がいいと思ったのだけど、九州の海も捨てがたく。
ただ、どの海にしろ、いざとなると海に撒くのは抵抗を感じてしまい。それきりこの世から消してしまうみたいで……もう消えているとはいえ…。あとあと墓の管理で誰も悩まずにすむのは楽なのだけど、今現在ソレをやると考えるのが楽じゃなかった。もう、自分で撒いといてくれればいいのにっ 親たちったら😊
その次に(妹が)考えたのが、ネットで安上がりなのを探す方法で、案外これがあったのだ。とても合理的に骨壺を格納してくれて永代供養してくれて個人墓ではないけれど、みんなと一緒みたいな感じでありつつも「合祀」ではないやつ。ちなみに合祀とは、骨をみんないっしょにまとめちゃうやつ。
合祀とはなにか?その種類やメリットデメリットについて解説にもある通り、33回忌を過ぎた遺骨や無縁仏になった遺骨、あるいはお金の節約などの理由で合祀となる模様。
幸か不幸かそこまでお金がないわけではないので最初から合祀することはないと思う。
大事なのは場所で、みつけたのは台東区なので上野に近くて、それも良いと思った。季節にも書いたけど、上野に親族一同が集まったときの写真は、母がもっとも大事にしていた写真(思い出)だから。

上野の、今年の桜。台東区に墓の見学に行った帰りに寄ってみた。今年からブルーシート敷いての花見も解禁になったらしく、大勢が、大勢が、見に来ていた。半分散って葉桜ではあるのだけど、大勢が、桜に酔い痴れていた。桜と、人の波に。

の、カラーバージョン。国籍も多様

今年の、上野駅。ずいぶん古風な雰囲気だったので、「フィルター」で誇張してみた
さてさて上野も楽しかったのだけど、翌日に大きな仕事が待っていた。
両親の墓を作るということは、すでに存在している一族の墓には納めない、ということ。
その挨拶をしに、千葉県千葉市の「平和公園」墓地の一角に
挨拶に行ったのだ。これが、しなければならないと考えていた「大仕事」
まあ大仕事といっても霊媒師を呼んだりイタコに口寄せしてもらうとか、そんなじゃなく、単に花を供えて線香を上げて手を合わせて
「ごめんなさい、この墓には入れないことにしましたんでっ すみません!!
そういうことで、さよならですっ。もう来ないと思います。どうかお元気でっ!!」
と、墓石に向かって胸のうちで念仏代わりに唱えたかった、というだけのことである。
もっとも、実際に行ったら広大な墓地にわたしら姉妹がいただけなので、かなりデカい声で言ってたけど。
とにかく遠方の墓なので、墓が出来た1990年代に一回来て、これが2回目の墓参でいきなり「さよなら」とは墓の住人もびっくりしただろう。
墓の成り立ちを少し説明すると、もともとこの墓は、父と兄妹の三人が揉めながらも話し合って1990年に建てた。苦労して建てた墓なので、わたしはここに両親を入れたかった。のだけど、妹も従姉妹も大反対。「嫌いな兄たちと一緒の墓に入りたくない って生前言ってたんだよ、ダメだよ、入れちゃ」と譲らなかった。
確かにそれもあるし、母にしたら父の一家と一緒は居心地が悪いだろうと思い、無理を通すのをやめたのだった。

一族の墓には「倶會一處」と刻まれている。
「倶會一處」(くえいっしょ)とは、「死んだら皆等しく極楽浄土に集う/あの世でまた会おう」という意味らしい。
誰が発案してこの文字を刻むことになったのだろう。父ではないと思う。たぶん、父の兄の○○伯父さん。父は○○伯父さんも憎悪の対象だったので、「死んでまた会おう」とは思わなかったと思う。
どっちにしろ、○○伯父さんも、父も、みんな亡くなった。
残ったのは、青い空と流れる雲と、この四文字だけ。
🔝top
✨web上に作ったやつ
読まれたい度
★★★めっちゃ読まれたい
★★読まれたい
★まあまあ読まれたい
*読まれたくない(と思うくらいなら消しているのでここには無いです☺)
プロフィール
1962年関東生まれ。現在埼玉県で猫2匹&家族と暮らしています。興味は政治・経済・地球環境・生物多様性・簡単なお料理・表現物・植物・坐禅・旅・猫のおもちゃと餌は何がいいのか? 他
🔝top
Thanks
Simple.css was created by Kev Quirk and is licensed under the MIT license.
コリスさん経由で知った上記サイト、軽量かつ視認性の良いナイスなWEB作りに役立ちます。オススメ!!
Thanks:GIF作成 - GIF画像(GIFアニメ)を無料で作成できるサイト!
🔝top