とある季節十年後もたぶんコレしてる

Icon of admin

餡中二十一

どういうわけか、外国人が日本を絶賛している動画がやたらと、目に入る。
すると、どういうわけか、じっと視聴してしまう。
そんなに国粋ナルシストだったわけではないのに。
今までが、きつすぎたのかもしらん。
日本人であることが、きつすぎたのかもしらん。
その反動なのかな
Icon of admin

餡中二十一

今日は疲れたから弁当を買って帰った。
おやつも大量に買ったから、明日の朝体重計に乗るのがこわい。
Icon of admin

餡中二十一

急激に寒くなった。
今朝の温度、22°。
夜は早くも豚汁。
トンちゃんありがとう。
#気温  #キッチン
20250925001308-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

#ブーゲンビリア

昨日ふれた「タイ人の園芸家」がやってた、鉢に卵黄とニンニクを埋め込む手法(つーか)。
(その結果、くだんの園芸家氏のブーゲンビリアはワサワサ茂っていた。)
わたしはその影響を受け、
うちの二鉢あるブーゲンちゃんのひとつにだけ実行した。
今、そちらの方が元気がない。
いやあ、やんなきゃよかったのかなぁ。
ただ、苞は出てきているので、たぶん、大丈夫。
Icon of admin

餡中二十一

ブーゲンビリアの赤いヒラヒラは花ではなく「苞(ほう)」

という話は耳タコの情報だけど、この苞、 9月10日ぐらいから出てきた。

やったーと思った。そしてモンクなしの花が、昨日咲きだした。

ーーー
経過

夏の間ずっとクタっとしてて、やっぱりダメなのか…と諦めかけた。
で、8月後半から朝晩見るたび水をあげることにした。

肥料は、「葉っぱばかりで咲かないあなたへ」というやつを2回上げた。

一日中日の当たるところを好むことになってるけど、1,2時間程度しか日がささない場所に移動した。

タイ人園芸家の怪しいテクニック(ニンニク埋める😯)もやったけど効果なかった。

ーーーー

株自体、もっと大きくしたいけど
これでヨシッ。


20250923125111-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

今夜は新月。
黒い光が眩しい。
急に涼しくなったせいか、鈴虫が高らかに鳴いている。
昨日も今日も、夕刻六時五分に鳴き出した。
正確。

秋虫の声12選


Icon of admin

餡中二十一

前の前の記録の続き

『 オオシマさんちのもうひとつの猫日記』、 家にあったから 奥付け 調べたら 初版 が2007年だった。

関連して 大島さんの綿の国星 調べたら 1978年発表だった 。

あの頃は ワタシは猫が 好きじゃないっていうか そもそも理解できなくて 綿の国星 始まったのツラかった。

 猫好きの今になって、 電子書籍で読んでる。

やっぱ噂に違わぬ 名作だった。

今から読み継いで初読みだからむしろ得した。

20250910232130-admin.jpg

PROFILE

はろー😃餡中二十一でございます。
季節の話題や思いついたことを適当に書き殴ります。

もとい、書きナデナデします😃

SEARCH

RECENT POST

CALENDAR

2025年9月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930