ミスター103万の壁、の運命はいかに?
11日は、あまりのショックで半分寝込んだ、というと大げさで別にそこまでではないものの、「103万の壁」を壊すくらいのことにも工作員の魔の手が伸びるのかと、あらためて財務省の怖ろしさを思い知った。 そしてこのまま玉木つう人
まだ何も始まっていないのに終わったのか?玉木。
つい先日衆議院選挙が終わり、「国民民主党」が躍進した。 党首は玉木つう人だ。「手取りを増やす✊」と拳を振り上げニコニコしている写真が印象的だった。 ほんとにやれるのかなー口先だけかなーと思いつつ、とりあえず
虚は実を超え実は虚を生む。映画『八犬伝』を観てきた!!
この映画の主要なテーマは「虚と実」の関係と、思われる。そこに焦点を当てないと、曲亭馬琴の実人生と、彼が現在進行形で執筆する『南総里見八犬伝』の映像化、が交互に現れる構成であるからして、「どっちのパートも映画として中途半端
三連休中にひねった五七五
♣️今秋最初で最後の秋刀魚かな 11月4日、三連休最後の日に、秋刀魚を買いました。 ずいぶん細い秋刀魚でした。地球沸騰化で海水温が上昇、秋刀魚も生きにくくなっているのでしょうか。 なんとか生き

カレーにカボチャは合うんだよなー
今日はハロウィン。ハロウィンといえばカボチャ。 ということでヤマモリのグリーンカレーにカボチャを入れた。 かのグリーンカレーの場合、最終的な煮込み時間は10分程度しかない。(もう10回以上作っているので熟知している) な
唐突に寒くなりました。
急に寒くなりました。 最低気温と最高気温を憶えてくれる寒暖計も、とうとう両方とも20℃以下に! ←一昨日あたりからかな。 ホームセンターに土を買いに行ったら、風が強くて、すぐに暗くなって。 明日はハロウィン。今夜は心静か
2024年秋の衆院選、投票した。
どこに投票したのかというと、小選挙区の方は言えないけど、比例は「れいわ新選組」にした。結果としてれいわは、+6議席と躍進したので、よかったと思う。 あと、母が支持していた共産党にも頑張ってほしかったけど、-2議席の8議席
やりすぎ都市伝説、ゾクっと続報
前々回、テレビでやってた『やりすぎ都市伝説』の感想を書いた。 もちろん、本当に面白かったから勢いで書いたんだけど。 そしたらテレビ放映の翌日、本人の関さんが『やりすぎ都市伝説』の解説YouTubeを出していた。 その名も
「色覚多様性のある方(かた)」なんていう言い回しは日本語として変なことに気づいて!!
なぜ学校の「色覚検査」はなくなった? “色覚異常”や“色覚障害”から呼び方も変化、理由を眼科医が解説 ↑この記事では「色覚異常」「色覚障害」という名称をなぜか「色覚多様性」と言い換えてしまっているのですが、それはあまりに
今夜のやりすぎ都市伝説は面白かった。
「信じるか信じないかはあなた次第」でお馴染みの関さんが、今夜は一段と切れ味鋭く人差し指をぶんまわしていた。 最近出たピラミッドに関する新説、「水圧リフト」方式。 かつてエジプトは緑豊かなサバンナが広がっており、現在とま
『SHOGUN 将軍』の釜ゆでシーンがきつい
『SHOGUN 将軍』が面白い、とあちこちで聞くので、見始めてしまった。 ナンなのかな、先日も織田信長の家臣だった弥助がゲームになってたけど、まあ、たぶん、制作を始めたのはこっちのが早いのかもーにしろ、またまた日本の戦国