とある季節十年後もたぶんコレしてる

2025年8月 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin

餡中二十一

今日の雷雨はすごかった!

ちょうど帰りの時間に重なって。

早く帰りたいからやむのなんか待ってられない!と、チャリでGoGoGo!

幸い風がなかったのでどおってことなかった。

やはりチャリの敵は強風。横殴りの。

帰ったら、買っておいたカリスnrと糠と雑草を土にすきこんだ、というか重ねた。

いい土ができますように
Icon of admin

餡中二十一

ざんねん!

本日は 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 を見に行けなかった!

だいじょうぶ、当分やってる😃
Icon of admin

餡中二十一

さっき、外へ散歩に出て、ついでに星を見た。

 (拙記事の「星を眺めよう 」もご参照くだされ)

夜空は、解像度の低いわたしのスマホで撮った写真なみに、ぼやーんとしていた。つまり、ほぼ何も見えなかった。

ただ、一個のみ、真上に見えた。

わたしが持参したアプリは星座早見 というやつなんだけど、使い方がわからなすぎて役に立たず。

あきらめて家にもどって、よくよく早見表を見て気づいた。

あの一個は、「ベガ、だったのかも!!」「それともテネブ!?」

ベガかテネブか、テネブかベガか? それとも他のか?

うーーん、わからない。慣れないことすると、本気でわからない。

また明日、晴れてたら見たい。



20250817235119-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

『国宝』も近年稀に見る盛況&ロングラン上映だけど、

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来

は、ひょっとしてそれ以上かもしれない。

いい年した大人が大泣きしてる。

コレは行くっきゃない😆

#情報 #エンタメ

20250815225142-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

昨日は突然死のように爆睡

今朝4時半に外に出たら、鳥が鳴いていた。
何種類かの鳥。
あと、ひらひらと、蝶のような小鳥のような、低空飛行系の生き物が
わたしのいく道の上を飛んでいた。

この時間は、人も寝静まっていて

生き物にとってやすらぎの時間、文字通り羽を伸ばせる時間のよう。

Icon of admin

餡中二十一

#情報 #生物多様性 #虫 #バグ #DIY  

セミ:近所で鳴いてた。でも息もたえだえ😢
スズメ:茨城の田園地帯に、たくさーーん飛んでた。まさか害鳥扱いになってる?


今日知った情報
インセクトホテル

虫たちのホテル、みたい。DIYで作れる、らしき。

いいな。やりたい。 
Icon of admin

餡中二十一

帰れない探偵 』を茨城名物なっとう味スナック(うめ味) をむさぼりながら読んでたら、気になる一文で止まってしまった。

「石垣の上に立つと、海が見渡せた。 海しかなかった 。大陸の西の端にある島国の、さらに 西の果ての離島。 だから、目の前に広がる海は、ここをあとにした人たちが目指した大国までつながる大海だった。」

これ、島と大陸、どういう位置関係なんだろう? いくら考えても方向音痴のわたしにはわからない。

気はすすまないがジェミニにどういう意味なのか聞いた。

↓下線部が答え

提示された文章は、地理的な位置関係と、その場所から見える海が持つ象徴的な意味について説明しています。

---

### 地理的な位置関係

文章は「大陸の西の端にある島国」を日本と指し、さらにその「西の果ての離島」を、日本の最西端に近い島だと示しています。

* **「石垣の上に立つと、海が見渡せた。海しかなかった。」**
    これは、視界を遮るものがなく、広大な海が広がっている様子を描写しています。これは、その場所が海に囲まれた孤立した場所であることを強調しています。

* **「大陸の西の端にある島国の、さらに西の果ての離島。」**
    これは、その場所が、日本の本土から見てさらに西に位置する、非常に辺境の場所であることを具体的に示しています。

### 象徴的な意味

この文章の核となるのは、その場所から見える海が単なる自然の風景ではなく、過去の人々の希望や歴史を象徴しているという点です。

* **「だから、目の前に広がる海は、ここをあとにした人たちが目指した大国までつながる大海だった。」**
    これは、その島を離れた人々が、目の前の海を渡って、より大きな国や大陸を目指した歴史や背景を示唆しています。この文脈では、「大国」は中国や、より大きな文明圏を指していると考えられます。

つまり、この文章は、**日本の最西端に近い離島という、地理的に孤立した場所から見える海が、実は過去の人々が新しい土地や未来を目指して旅立った「希望の道」でもあった**ことを伝えています。目の前に広がる何もない海は、過去と現在、そして大陸と島国をつなぐ歴史的な意味を持っているのです。


↑↑↑ ジェミニ、ここまで。


島を日本と決めつけていて困惑させる。数ある可能性のうちの一つしかない答えのはずなのに、断言しすぎではないのか。
質問追加。


Q:つまり 上の文章の中には大陸が2つあるということ?


いいえ、文章の中には大陸はひとつだけ登場します。

「大陸の西の端にある島国」は、ユーラシア大陸に対して日本を指しています。そして、「ここをあとにした人たちが目指した大国」も、そのユーラシア大陸の東部にある大きな国(中国など)を指していると考えられます。

つまり、どちらも同じユーラシア大陸を指しているため、大陸はひとつです。




日本と大陸の位置関係を確かめたところ、確かに、ユーラシア大陸は非常に長く、北海道の上(東?)までおおっている。ここらへんのこと、「地政学」だと「リムランド」と、いうらしい

質問追加した

Q:つまり リムランド 辺りから見た日本 のことを 西の端にある島国 って言ってる?

提示された文章の表現は、地政学における「リムランド」の概念と重なる部分があります。

「リムランド」とは
地政学では、「ハートランド」(ユーラシア大陸の中心部)を囲む海岸沿いの地域を「リムランド」と呼びます。この地域は、大陸の内陸部(ランドパワー)と海洋勢力(シーパワー)がせめぎ合う、地政学的に重要な場所とされています。日本やイギリスもリムランドの一部と見なされることがあります。

提示された文章との関連性
「大陸の西の端にある島国」
これは、ユーラシア大陸の西端にある「イギリス」や、東端にある「日本」のような、大陸の周縁部に位置する島国を指していると解釈できます。これは、まさに「リムランド」の定義と一致します。

「ここをあとにした人たちが目指した大国までつながる大海だった。」
リムランドは、大陸(ランドパワー)と海(シーパワー)の両方の影響を受ける地域です。文章の「海」は、大陸への進出や貿易、交流のルートを象徴していると解釈でき、これはリムランドが持つ「大陸と海をつなぐ場所」という役割と重なります。

したがって、文章は地政学的な概念を直接的に説明しているわけではありませんが、その描写は「リムランド」という概念が持つ、大陸の端に位置し、海を通じて大陸とつながる場所という特徴を非常にうまく捉えていると言えます。


なんか、実にもっともらしい答えなんだが、これでいいのか?

わかる人にはわかる、なんらかの歴史のメタファーが描写されているのか。

ともかく、最後まで読めたら読み進もう。

この小説、もっと探偵っぽくいろいろ探ったりしてほしいのだけど。

そういう小説じゃないのか
・・・・
Icon of admin

餡中二十一

今日は、伸びすぎたフロックスカール(という名前だと思った。イネ科植物)の💈散髪。
あと、隣家に飛び出た枝のひっこめ作業。
あと、ワサワサしすぎてウンザリしてきたチェリーセージの強剪定。
あと、ヘクソカズラのほっそいツルにからまれた植物の救出作業。
あと、なぜか生え際からいっしょに育ってしまった羊歯に退場してもらって。
あと、ブルーベリーの収穫。←これはうれしい😃

雨が降っていたので、泥だらけになりながら。

収穫したブルーベリーはつぶして米粉ケーキに混ぜて焼いた。

美味しかった〜



20250810225121-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

#情報

スマホでスクショ撮った時に、右脇に出るマーク。
その三番目の意味が不明だったのだけど、わかった。

これ押すと、文字選択していて、翻訳したりコピーしたりできる。
選択できないサイトが多いことを考えると、なんちゅう便利さ。

いやあ、早く教えてよ、って感じ。
20250810160314-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

今日は、剪定枝と葉っぱをガーデンシュレッダーにかけて粉砕した。
大仕事だった。
ガーデンシュレッダーは使えない、という意見 も多いみたいだ。
実際、ほんと使えない。
細すぎる枝はカットしないで素通りするし、太すぎるのはこれまた表面を削るだけ。
複雑な枝はそもそも入っていかない。

ま、それでも慣れれば、シュレッダーにかけた枝の方が、扱いやすくはなっているのである。

どういうのかなあ、「なめされた」とでもいうか。

せっかく庭を守ってくれていた垣根の木だから、無下にできませんしな。
粉砕した物を、また庭で再活用したい。
Icon of admin

餡中二十一

国宝、観てきた。

こ、これは、深読みすると

けっこーーヤバい映画なのでわ。

感想文書けたらいいなあ🤔
Icon of admin

餡中二十一

DB Browser for SQLite 、
いわゆる保存ボタンを2回(場合によってはそれ以上カモ)は押さないと完全に保存されない .
...

とゆうことを先にAIが教えてくれなかったから、消えた....せっかく書いてたのが....(泣)
Icon of admin

餡中二十一

#気温  #気候  #生き物

写真は今日の午前11時の気温。

蝉 鳴いてた。家の近所とバス通りで

鳥 ??

20250806193100-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

#情報 #情報アイデア #DB Browser for SQLite

毎日情報の洪水。
聞いた話によると、おそろしいことに最近スマホ認知症外来ってのができたそう。
もう、脳が悲鳴をあげているってことかと。

加えて、自分の書いた日記やメモや調べ物、どこに置いたかわからなくなる。なんてことも。
Google KEEPやLINE KEEPを使う方法もあるものの、どうも使いにくい。

悩んでいたら、SQLite3というのを知った。
これ、本来コマンドを打ち込んでやるデータ管理法だけど、DB Browser for SQLite  というのがあって、コマンドいらずなのだ。

パソコンやスマホが変わるたびに、どこへ行ったかわからなくなるテキスト群。

そのリスクが、かなり減りそう😃

頭の中が整理できるし、いい感じ。

20250806183543-admin.svg
Icon of admin

餡中二十一

#気温 #気候 #生き物

写真は月曜日の午後の気温。33℃ 

昨日は、「経験したことのない暑さ」「今年の暑さのピーク」とのことで、ベランダで測ったら40℃だった。
(日陰時と西日時、どちらも)

昨日は朝、鳥が鳴いていたけれど、今日は聞こえてこない。

焼き鳥になっちゃった?😭😭😭😭😭

→→→それで、ともかく知るためにやったこと。

1。https://feeder.co/reader の使用を始める

2。https://blog.with2.net/ranking/1631 や https://blog.with2.net/ranking/3506
といった日本で鳥や動物の撮影をしている人のRSSを登録する。


20250806101024-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

写真はスマホアプリの「シンプル月齢カレンダー」。
今、月は満ちかけているところ。
気になったのは、「水星逆行」という言葉。
調べると

地球と水星が太陽の周りを異なる速度で公転しているため、地球から見ると、あたかも水星が逆向きに進んでいるかのように見える目の錯覚

と、AIはむげに「錯覚」と切り捨てているけれども、占星術的には重要で、ネガティブな意味も多いけれども、ポジの方でいうと、

過去を振り返り、見直しをするのに適した時期と考えられて

いるそう。

水星逆行は3週間くらい続くので、静かにそっと目を閉じて、今までのこと振り返ってみましょうかね・・・


20250806001403-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

れいわから参議院に出た伊勢崎さん、何をやるのかなーと思ってたら、やってましたワ。



ソフトに低姿勢に低く低くーーく頑張ったと思った。

実現したいのは、かっこいい議員さんじゃなくて、イスラエルの蛮行を止めることだもんね。

石破さんのプライドも守ってあげてた。

#まじめな話 #[自サイト]https://annaka21.net/archives/3353  
Icon of admin

餡中二十一

#仕事場にて

この前書いた「ひきこもりくん」のお母さんが今日来て、
「今日、◎◎が私に話したんですよ」
と喜んでいた。
職員のみならず、母へも緘黙を貫いていたところ。

ちょっと良い話し。でした。
Icon of admin

餡中二十一

#猫との暮らし

今日は灰ちゃん、狩りがはじまるとすぐに駆けつけて、昨日より必死に獲物にくらいついていた。
悔しいままじゃ嫌なのだろう。雪辱を果たしにきたらしき。
いいぞいいぞ。

一方、一瞥して灰ちゃんを確認した黒ちゃん、
首をはげしくねじって、ペロペロと背中をなめた。
緊張した自分を落ち着けさせたんだと思う。

んで、しばらく狩りをして、わたしは「獲物の虫」の役であるから、捕まるたびに「やめろよーー」と叫びながら腹を上にして手足をバタバタするのであった。

死んでも誰にも見られたくない姿😆😆😆😆
Icon of admin

餡中二十一

#エッセイ #猫との暮らし #写真

狩りが終わったあとの猫、黒ちゃんと灰ちゃん。

野生の本能が強くて狩りがうまいのは黒だけど、むだに勝ちすぎることはしない。

灰ちゃんにゆずるときはゆずる。

ただし、灰ちゃんはゆずられたからといって、狩りに精を出すわけではない。

何をするかというと、ウロウロしながらともかく狩りの現場には居て、狩りの当事者にはなる。

灰ちゃんは、狩りの獲物(おもちゃ)を操っているのはわたしだと知っている。(ときどきこちらを見る)

精を出したところで腹がふくれるわけでもなければ、美味しいわけでもないことを知っている。

なので、真剣にはなれないし、ならない。

それでも狩り(遊び)の気配を敏感にかぎつけて、すっ飛んでくる。

狩りが興奮させるのは確かだから。


そんなで、わたしがバタバタと腕を振り回したり、走り回ったりする時間が過ぎると、写真のように
静かになる。

お互いの健闘をたたえたり、ハグしたり、そういうのはミジンもないし、興味もない。

それでも灰ちゃんが黒ちゃんを見ているのは、かすかに敗北の味がするからだと思う。

わたしがそもそも黒ちゃんの配下にあるので、灰ちゃんにとって他人すぎる、というのも大きい。
(人間も猫にとってはテリトリーらしい)

そんなふたりのために、また明日も狩りをしよう。わたしにできるのはそれだけだ。

(でも、寝ちゃってできなかったらごめんね😃)


20250802214440-admin.png 202508022144401-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

え?え?え?何このいい曲!

 Spotifyがわたしのために作ってくれた リストっていうやつに入ってた。

めっちゃいい曲だにゃああああ

( イエローモンキー
CAT CITY)


20250801173919-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

東洋経済



引きこもりハンドブックにもある“自律”を目標にすべき。この“自律”とは自尊感情の涵養、主体性の回復を指す。自分を否定したり蔑むのではなく、したいことをする。そうすると元気が出る


他にも、強制ではなく安心できる環境作りが大事と。


今日1日で6回ぐらい 彼の部屋に行ったけどまぁとにかく暗い表情 だったのは変わらなかった。
 一言も喋んないというのも そうだし。
 彼のお母さんは 前の病棟でずっと放っておかれたっていうこと について 苦情 言ってたみたい 。
 病院って基本的に暴力振るったりそういう 騒がしい 人の方にリソースさく から 、手のかからない人は後回しになってしまう...良くないね
ほっとかないとことが大事なんだよね、 忘れてませんよ って。
 風呂も長期間入ってないから ついつい言いたくなっちゃうけどね 強制はダメだ。
一応 AI にも聞いたら、あれこれ マニュアル的なこと言ってきてた。
でもマニュアルでやってるのってすぐにばれちゃう。やっぱりきわにいるって事が大事だなって思ったり。
でも案外 マニュアル通りっていうのが有効な時もある 感じ もあるし 何とも言えない。
彼が発しているもの を先入観のない目で見るの大事。
見たつもりだけど、 ほぼほぼ何も見えてこなかった🤔
Icon of admin

餡中二十一

久しぶりに 筋金入りの 引きこもりくんが来た。
今日 部屋担。
 どうしたらいいんだろう?
斎藤環の 本でも読むか 急遽

2025年7月 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin

餡中二十一



今日一番の傑作。
千代田区議員にこの前当選したさとうさんの給与明細。

この方、吹っ切れて、ぶっ飛んで、
でも地に足着いてる。
Icon of admin

餡中二十一

そんな飼い主の足元で、ダランとしてた猫、いとし。
20250731212507-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

飲んだ。ジノン(GINON)、名にGINとついてるし、成分表にジンとかいてあるくせに、ジンの味しない。
ジンの主要ボタニカルであるジュニパーベリーの味がしないのだ。
これをジンと言ってていいのか?

グレープフルーツサワーと思えば腹も立たぬが、髪をオールバックに撫でつけた眼光鋭い毒舌家のジュニパーとの邂逅を期待しただけに、

残念。



Icon of admin

餡中二十一

ジン缶といえば翠だったけど、キリンも出した。杜の香りGINSODA。
飲んだらまあ前者に及ばずだった。
今日見たらASAHIも出してた。
ジノンとかいう。

度数も7%とけっこう高いぞ。

今から飲む。
20250731210536-admin.png 202507312105361-admin.png
Icon of admin

餡中二十一

朝、テレビをつけた。
(何年ぶりだろ)
津波のこと 何か言ってるかなと思ったんで。
和歌山とか 前々から準備万端 気持ちの準備ができているところは行動が早いって感じだった。

他は米の話と 今日も 殺人的な暑さになるという話ししてた。
殺人とは言ってないけど🤗

日常が 災害レベル級。

でも 昨日の夜 メルカリの荷物を発送しに 散歩に出たんだけど 結構 涼しかったし 虫が泣いてたの ほっとした
Icon of admin

餡中二十一

ニュース
カムチャッカ半島沖でマグニチュード8.7の地震が発生しました。日本からチリにかけて津波の危険が宣言されました。
2025年7月30日 14:03
出典:Meduza
ロシア科学アカデミー統合地球物理学局の現地支部は、7月30日、ペトロパブロフスク・カムチャツキーから149キロ離れたカムチャッカ半島沖で強い地震が発生したと報告しました。同局のTelegramチャンネルによると、様々な推定によるとマグニチュードは8.7に達し、これは1952年以来カムチャッカ半島の震源域で発生した最大の地震でした。「これは間違いなく特筆すべき出来事だ」とロシアの地震学者は述べています。

AP通信によると、日本とアメリカの地震学者によると、この地震の暫定的なマグニチュードは8.0でしたが、その後、米国地質調査所がマグニチュード8.8に更新しました。カムチャッカ地方のウラジーミル・ソロドフ知事も、地震のマグニチュードは8.8だったと報告した。AP通信によると、これは2011年3月に日本北東沖で発生したマグニチュード9.0の地震以来、世界最大規模の地震となる可能性が高い。

地震後、カムチャッカ半島では津波警報が発令された。ロシア科学アカデミー地球物理学サービスによると、危険なほど強い津波がカムチャッカ半島沿岸とサハリン州のセベロ・クリリスクで観測された。セベロ・クリリスクでは、津波が港とアライド漁業会社を襲い、港湾の強力な波が船舶を置き場から引きずり出し、海峡に流した。この地域では非常事態宣言が発令された。地方検察庁によると、セベロ・クリリスクでは複数の建物が損壊した。非常事態省は、海岸にいた地元住民と観光客が避難したと報告した。

#ニュース
Icon of admin

餡中二十一

朝からずっと津波警報。

「これ、まさか、たつき諒さんの予言的中...?」

昼休みにホールでそう言ったら、患者のOさんが

「あたしもそう思った

お母さんスピリチュアルだからそう言うけど、あたしは科学的な根拠も必要と思ってる。

科学的にも地震のこと言われてる」

彼女、母親がスピに凝ってて、能力開発みたいなことされて大変だったみたい。

克服しようと頑張ってる。

まあそれはともかく

明日まで7月だもんね。


気を抜かないでいこ。

PROFILE

はろー😃餡中二十一でございます。
季節の話題や思いついたことを適当に書き殴ります。

もとい、書きナデナデします😃

SEARCH

RECENT POST

CALENDAR

2025年8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31