タグ: 日本

😨堀江つう人が工作員かもしれない…!!
<表1>消費税と法人税の推移 財務省の「法人税の推移」の表に、当方が消費税の印を付けた 【ガチ】STAP細胞はあった!などで活躍中のねずみさんのホリエモンマジか… などを見て、やはり堀江つう人は相当にやばいと感じた。なに

「山本太郎とおしゃべり会(ゲスト:鈴木宣弘氏)」に行ってきた!!
嬉しいことに当方にとって行きやすい埼玉県熊谷市で開催していたので、23日に行ってきた。 なんか、室内でマイク握るの初めて的なことを言っていたのでレアケースに遭遇できたのかも。 正直、山本太郎という人、どう解釈していいのか
2024年秋の衆院選、投票した。
どこに投票したのかというと、小選挙区の方は言えないけど、比例は「れいわ新選組」にした。結果としてれいわは、+6議席と躍進したので、よかったと思う。 あと、母が支持していた共産党にも頑張ってほしかったけど、-2議席の8議席
やりすぎ都市伝説、ゾクっと続報
前々回、テレビでやってた『やりすぎ都市伝説』の感想を書いた。 もちろん、本当に面白かったから勢いで書いたんだけど。 そしたらテレビ放映の翌日、本人の関さんが『やりすぎ都市伝説』の解説YouTubeを出していた。 その名も
かつては希望の星、だったんだけどネ
枝野幸男氏「自民に代わる新たな国民政党を目指す」 立憲民主党の代表選で挙がるのはベテランの名前ばかり 枝野氏、まったく消費税に手を付ける気はないみたい。 この方も、、なんですかね。 国民の方を見てる感じ、しないよね。 当
Twitterで『日航123便』で検索すると出てくる、奇妙な「陰謀論」
Twitterで『日航123便』で検索すると出てくる、奇妙な「陰謀論」。 概要はこう。 「windowsよりも先に、もっと優秀な日本産OSが生まれるはずだった。その名はトロン。日航123便には、トロンの開発会社の社員が大
映画館と配信でみるの、同じ『首』でも違いはあるか
NetFlixで『首』を観た。映画館でも観ているので二度目だ。映画館で見た時と、家でゴロゴロしながら観るのでは、印象が違うものだろうか? かなり違った。以下に違いとして気づいたことを列挙する。 違い1 映画館の大きな画面
マンガ 誰も書かない「真実」 日航123便はなぜ墜落したのか
森永卓郎さん、昨年の暮れに、余命いくばくもないと宣告を受けた方。でもって、若い頃から財務省に関わりのある仕事をしていたため、そっち方面に詳しい方。それまで好調だった日本経済が、1985年の「プラザ合意」を機に凋落していっ
日本航空123便墜落事故がなぜ起きたのか、多少なりとも、わかった、気がする。
この一週間以上、39年前の8月に起きた「日本航空123便墜落事故」の関連書籍とYouTubeを漁る日々だった。 まず何よりも思ったのは(そして場違いにも感動したのは)、この事件は、たとえ39年の歳月が流れていようと、まっ
39年前、日航123便はどうして、どうして墜落したのか。その後に何が起きたのか?
1985年8月12日18時56分、日航機123便が「御巣鷹の尾根」に墜落したという事件。 その時23歳だったわたしは恋愛まっただ中だった事もあり、この事件についてあまり記憶がない。(翌年のスペースシャトル「チャレンジャー
石井紘基氏の件つづき
石井紘基という議員が2002年に暗殺される、という事件があったことを、先日知った。(該当記事) この方の名前自体初耳だった当方があーだこーだ書き綴るのもどうかと思ったが、ともかく知りたい!ので調べた。 いくつのかのソース
石井紘基(いしいこうき)という人を知ったんだけど。
先日こたつ調査してて石井紘基という人を知った。「日本を滅ぼすのは何と言われているのか」調べていたときだ。 石井紘基という人は『日本が自滅する日「管制経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』という本を書いていたのだ。この本は