タグ: 財務省

日本の米を守りたい!!
うちの一族、ほぼ全員が早生まれだから、お母さん役の当方、プレゼント買ったり、飲み会開いたり美味しいご馳走のための買い出ししたり、当日ケーキを買いに行ったり、ご馳走作ったりで、ヘトヘトになった。 つくづくヘラちゃんが言うと

😨堀江つう人が工作員かもしれない…!!
<表1>消費税と法人税の推移 財務省の「法人税の推移」の表に、当方が消費税の印を付けた 【ガチ】STAP細胞はあった!などで活躍中のねずみさんのホリエモンマジか… などを見て、やはり堀江つう人は相当にやばいと感じた。なに

「山本太郎とおしゃべり会(ゲスト:鈴木宣弘氏)」に行ってきた!!
嬉しいことに当方にとって行きやすい埼玉県熊谷市で開催していたので、23日に行ってきた。 なんか、室内でマイク握るの初めて的なことを言っていたのでレアケースに遭遇できたのかも。 正直、山本太郎という人、どう解釈していいのか


都市伝説仲間のHちゃん(40歳女)から「見て!」と送られた動画、紹介
身近でホットな動画紹介です!
写真は、財務省と国税庁だそうです(ぱくたそより)。
こいつか~👹
#財務省 #森永さん #能登半島の復興 #山本太郎
ミスター103万の壁、の運命はいかに?
11日は、あまりのショックで半分寝込んだ、というと大げさで別にそこまでではないものの、「103万の壁」を壊すくらいのことにも工作員の魔の手が伸びるのかと、あらためて財務省の怖ろしさを思い知った。 そしてこのまま玉木つう人
まだ何も始まっていないのに終わったのか?玉木。
つい先日衆議院選挙が終わり、「国民民主党」が躍進した。 党首は玉木つう人だ。「手取りを増やす✊」と拳を振り上げニコニコしている写真が印象的だった。 ほんとにやれるのかなー口先だけかなーと思いつつ、とりあえず
2024年秋の衆院選、投票した。
どこに投票したのかというと、小選挙区の方は言えないけど、比例は「れいわ新選組」にした。結果としてれいわは、+6議席と躍進したので、よかったと思う。 あと、母が支持していた共産党にも頑張ってほしかったけど、-2議席の8議席
「所得税0 住民税0」
上はわたしの6月の給与明細の一部分だ。 所得税と住民税が0になっている。前々から岸田さんが言っていた「減税」というやつだ。 一方、微々たる金額だったとはいえ「インフレ手当」が消えた。 あと、今月から時給が30円上がった。
『書いてはいけない』は読まなきゃいけない!!
どうしてこんなに不幸なのか、どうして多くの日本人はクソ真面目に勤勉なのに貧しいのか、どうしてうちの子ども(30代)たちは狭いアパート住まいで一生を終えなきゃいけないほどに手にできる金が少ないのか? どうしてうちの子ども