おしらせ日記/2023春~夏

😋ブルーベリーが170g収穫できました!

2023年8月15日

いきなりですが東京ガスの今月のクイズ

Q. 食材を育てるエネルギーは、旬の食材の方が温室栽培より少なくなります。どのくらい少なくなるでしょうか?

というのです。選択は⇒ 10分の1  5分の1  3分の1

わたしは悩みました。けど、こういう場合、一番大胆な数値が正解と相場は決まっています。

●●の1を選びました。ジャジャーン 大当たり! 50ポイントを獲得(当たらなくても獲得できます)! ここで、東京ガスさんの解説を引用してみようじゃありませんか。

旬の食材は、太陽の光や自然環境そのままの温度や湿度によってすくすくと育つため、収穫までに必要なエネルギーもより少なくなります。

例えば、トマトを1kg栽培するために必要なすべてのエネルギーを比べると、温室栽培のトマトは12,000キロカロリー、旬の夏に栽培したトマトは1,200キロカロリーとなんと●●分の1。つまり、旬の野菜を選ぶことは、消費エネルギーを節約していることになるのです。

なるほど。だから旬の野菜を食べた方がいいんですね。それをきっかけに当方、庭に植えたきり忘れていたブルーベリーを思い出しました。確かあれは夏が旬のはず。暑すぎて庭に出たくなかったのですが、思い切って出ました。

おお、成ってる成ってる。成せば成る。

収穫終了。

軽量したところ170gほどありました。

粒も大きいし、味も甘いので歓びひとしおです。

余った分は、冷凍保存して、適宜ヨーグルトにまぜて食べようと思います。

姪っ子に性格診断をオススメされました!

16コしか性格ないわけないじゃんと書いてある
16コしか性格ないわけないじゃん

「おばさん、これ、めっちゃ流行ってる性格診断!16Personalities やってみて!」

と中学生の姪っ子からLINEが届きました。わたしはまったく興味がわきませんでした。還暦すぎたこの年で「自分の性格」が今だに分かってなかったらアホです。頓馬です。今まで、どんだけ自分の「性格」のせいで、後悔のホゾをかみ、泣きじゃくり、豆腐の角に頭をたたきつけたことか。

わたしは姪っ子に、こう言ってあげたいと思いました。

他人の診断基準に身を任せてその枠組みに収まるよりも、
大事なのは、自分がどんな人間になりたいか、だよ!

でも言いませんでした。「めんどくさいおばさん」と思われたくなかったからです。はい、そういう性格なので仕方ないです。「ありがとう、後でやってみるねー」とLINEを返しました。とさ。

16Personalities だろうが何だろうが、この性格は「面倒くさがりで気の弱い、事なかれ主義の付和雷同型」だと思います。その16Personalities だと、何やら大げさなのになりましたが。

埼玉県知事選挙の投票に行き忘れました!

当選を喜ぶ大野知事
当選を喜ぶ大野知事

2023年8月8日

行き忘れた言い訳ってわけじゃないですけど、候補者の三人とも、興味のある論点を示していませんでした。「熊谷」のような日本一高い気温をたたき出す市があるのに、気候危機をスルー。

神奈川県なんか、「かながわ気候変動WEB」とか作って危機意識を持っているんですよ。あと別途「かながわのSDGs(持続可能な開発目標)への取組み」というページも作ってありました。

埼玉県はどうでしょうか? もう、ほぼ、まったく! ない!

当方も、今まで埼玉のSDGs意識に感心なかったのでエラそうに言えませんけど、マジで埼玉県から逃げ出したくなりました。

埼玉から逃げても地球にいるのは変わらないとはいえ。県単位なら、温暖化への取り組み、相当なことができるはずなのに… ここ最近完全に自民党と一体化した大野知事が、今後どうしていくのか、注視していきたいです。